マナーズサウンドが学べる | マナーズユニバーサルアカデミー

スケジュール

マナーズサウンド・ジュニアセラピスト養成講座

.

マナーズ・ジュニアセラピスト養成講座

セラピー初心者でも無理なく習得できる基礎プログラム。

安心して学べる入門コース

マナーズサウンドセラピーは、英国のマナーズ博士が研究と臨床を重ねて確立した、音と振動を用いたセラピーです。この講座は、マナーズサウンドセラピーを基礎から学びたい方のための入門コースです。

セラピーや施術の経験がない初心者でも、わかりやすいカリキュラムで安心して学べます。

音と振動の原理を知り、健康や美容、心身の調和に役立つセラピーの第一歩を踏み出しましょう🎵

.

🌸受講対象者 ― こんな方におすすめです

.

• セラピーや施術の経験がなく、基礎から安心して学びたい方

• ご自身やご家族の健康・美容・心のケアに役立てたい方

• 音と振動の癒しに関心があり、日常に取り入れたい方

• 将来的にセラピストとして活動や開業を目指す方

• 心身の調和や自己成長を深めたい方


🌟資格取得後の主な活用方法

.

お仕事として

• サロンやセラピー活動に活かす

個人サロンを開業したり、既存の施術メニューに取り入れてサービスの幅を広げられます。

• 健康・美容分野でのプラスα

エステ・リラクゼーション・美容サロンで、音のケアを組み合わせた独自のアプローチが可能になります。

ご家庭・日常で

• 家族のケアに

疲れやストレスを感じている家族のサポートに。日常生活に役立つセルフケアとしても活用できます。

• 自己成長に

音の理論と実践を学ぶことで、心身の調和を保ち、自分自身の健康と美の維持に役立てられます。

将来的な展開

• 上級コースへのステップアップ

ジュニアからさらに学びを深め、セラピストとして専門性を高める道が開かれています。

.

🏫講座のカリキュラム

.

1. マナーズサウンドの基本メソッド・理論

(1)音波の性質(周波数・振幅・倍音・共鳴現象)

(2)振動が形を生み出す現象(クラードニ図形・サイマティクス)

(3)マナーズサウンド基本メソッド

(4)創始者マナーズ博士について
.

2. セラピー理論と各コースの施術法

(1)エネルギーバランス調整コース: エネルギー調整/チャクラ調整

(2)ボディセラピーコース: ボディ・ベーシック/自律神経を整える/免疫アップ/デトックス/女性のためのヘルスケア/男性のためのヘルスケア/骨・筋肉・関節調整 背骨/ 

(3)メンタルセラピーコース: こころセラピーベーシック/トラウマ解消

(4)フェイシャル&ダイエットコース: ビューティ・ベーシック /リフトアップ

*こちらのアプリケーターを専用機器に繋げて、各コースのセラピーで使用します。
.

💎ジュニアセラピスト講座スケジュールと概要

ジュニアセラピスト養成講座第一期のスケジュールになります。

2025年第1期

①11月3日(月・祝) 13:00〜17:30
メソッド・理論 オンライン 4時間

②11月11日(火)20:00~22:00
ボディーセラピーオンライン❶ 2時間

③11月14日(金)20:00~22:00
ボディーセラピー オンライン❷ 2時間

④11月19日(水) 20:00〜22:00
ボディーセラピー オンライン❸ 2時間

⑤11月25日(火) 20:00~22:00
メンタルセラピーオンライン❶ 2時間

⑥11月28日(金)20:00~22:00
メンタルセラピーオンライン❷ 2時間

⑦12月2日(火)20:00~22:00
フェイシャル&ダイエット オンライン❶ 2時間

⑧12月5日(金)20:00~22:00
フェイシャル&ダイエット オンライン❷ 2時間

⑨12月7日(日)10:30〜17:30
各コース施術の実践実技対面 7時間

⑩フォローアップ日(未定) 20:00~22:00
フォローアップセミナーオンライン 2時間

計10日間 27 時間

.

🔷受講料:220,000円(税込)
*お支払いは銀行振込、クレジットカード、またはオンライン決済がご利用いただけます。

🔷 受講スタイル:オンライン/対面授業
.

🔷申込方法

・専用のフォームからお申し込みが可能です。   

https://forms.gle/vJ1G2C63J5LfBwgK6

🔷認定証・特典

『ジュニアセラピスト養成講座』の全課程を修了すると、資格証書が授与されます。



※ジュニアセラピスト養成講座受講前に、ぜひ一度体験会・トライアルセミナーに参加してみてください。
↓ ↓ ↓

お申し込み

お申し込みはこちら

Contact
お問い合わせ・お申し込み

ご相談・ご質問などは、
お気軽にお問い合わせください。

    お問い合わせ講座